好きなもの 気ままに

なんとなく初めてみました。続くとも思えないけど・・・好きなものを気ままに綴っていきます

ローラー 再々検討中

去年の梅雨時期に ELITE NERO っていうスマート3本ローラーを購入したわけですが、買い替えを検討してます

 

なぜだろ?

 

飽きたから

と言うのは理由の一つですが、やたら疲れるんですよね…負荷が自動調整されるんで、難易度が高過ぎて気が抜けなくてヘトヘト

 

自動負荷無しなら両手放しくらいは出来るんですけどね

 

健康維持とダイエットを兼ねてロードに乗ってるんで、短時間しか乗れないんじゃ目的に合ってない

 

あとは、常設しようとするとスペースを取る

 

で、現状では2択

 

Kickr と GROWTAC GT-Roller F3.2

 

Kickr はやっぱり Climb が魅力的だし最も小スペース

Grow tack は良く言えばオールマイティ

 

3本ローラーと固定ローラーのいいとこ取りって表現されるけど、悪く言えば中途半端?スペース的にもリアはタイヤドライブなもんで Kickr よりスペースが必要

 

まぁ、スペースは置いておいて、自分は Tack Neo Smart を所有していた事もあったし、3本ローラーも所有してる事もあって、評判通りいいとこ取りという解釈

 

あ、もちろん GT-Roller は試乗した上で書いてますよ

 

Kickr は買うなら Kickr Core でいいかなと

 

値段は海外通販の安いとこで買えば€700 くらいなので、諸々入れても Kickr Core の方が安い。当然 Climb 入れたら Kickr の方が高い

 

自分の場合、決してお金持ちじゃないけどもボーナス前って事で金額はあまり気にしてない

戸建てなので音も気にしない

 

とは言え Tacx Neo Smart を手放した事もあり、固定ローラーの足だけで回してる感がイマイチ気に入らず悩ましい

 

Tacx Neo Smart を手放した理由がそれ

Zwift をやってるとひたすら踏めって感じで、もはや筋トレで、なんかもう苦行でしかなかった

 

一般的には、Zwift やる上で ダイレクトドライブスマートローラーが最強の様だけど、個人的には最悪と考えてる

 

先に挙げたように、

ただただ踏む

ひたすら回す

外を走ってるのとは別次元のもの。ローラーってそういうものなのかもしれないけど

 

体力作りと筋トレ

と、考えればトレーニング機材としては最高だとは思う

 

なもんで、Climb は魅力的だけど…

 

と、悩んでる

 

ただ、最近気づいたけど、その時の自分に合ったものを使えばいいのかな?と

 

体力と筋力が欲しいならダイレクトドライブ

スキルを上げたいなら3本ローラー

少しカジュアルにサイクリングの延長ならGT-Roller

 

など

 

あくまで、自分の場合

人によっては目的が異なるのでね

 

特に GT-Roller は自分の場合、いろいろな目的を叶えてくれると思う。なんせいいとこ取りだから

 

勾配負荷 7%だそうな

NERO も 7% で十分

 

足りない人は Zwift 設定で難易度を上げればいいのかな?

 

フィッティングやるときは GT-Roller がいい

なんて、Actibike さんが呟いてた

理由は分からんけど

 

ある程度スキルとかクセなんかも見やすいのかな?

 

現状では、海外通販で Kickr は全滅

GT-Roller はいつどうやって買えばいいの?

と言うくらい常に在庫がないw

 

ということで、早く手にしたいけど、じっくりと悩むことが出来る

 

こうやって書いてると整理できる

 

んー、GT-Roller かなぁ🤔

 

購入したら

報告を兼ねて、いつも通りの直感的なインプレを書きましょうかね

 

それでは

 

独断と偏見 コスパで選ぶシムデバイス 2020

現状で考え得る最高の環境ってどんな?

ハンコン、ペダル、シフターを独断と偏見でコスパと言う意味で書いてみようかなと

 

コスパというと「価格が安い」が先で次に「性能」と言うイメージがあるかもですが、その逆で

 

ハンコン部門 ー Open Sim Wheel

言わずと知れた最強のハンコン

10万以上でハンドル別売りでコスパがいい?

 

Fanatec CSW は?

考えなくもなかったけど、CSW ユーザーには失礼ながらスルーしても良いかなと

 

エントリー向けの T300 や G29 の次は普通 CSW が次のステップと検討される人が多いかと思うけども、すっ飛ばして OSW に行っちゃった方が幸せになれる!と断言します

 

性能はもちろんですが、何より壊れませんからね。いや、壊れるかもですが聞いたことがありません。と言うことで

 

工業用モーターは一生モノでしょう

壊れるとしたら Simucube 本体

(ミニ PC みたいなもの)

 

SimRacingBay https://www.simracingbay.com

と言うところでキットになって販売されてて、お世話になった方も多いかと思いますが、今は販売してないようです

 

今は Simucube2 がそれに当たるのかなと

Simucube2 は OSW と違ってモーターとSimucube が一体型になっていて見栄えもいい

f:id:TaikiRacing:20200428101142j:image

一体型になってるもんで、予備のパーツを用意しておくとか、予備のパーツを持ってる人と貸し借り出来ないのはデメリット

 

自分で直しちゃう人を除けば、壊れたらしばらく Sim 出来ませんね

 

まぁ前述の通り OSW は壊れた話しを聞かないので、予備のパーツなんか持っていませんがw

 

Simucube2 のラインナップは3種類

・Sport

・Pro

・Ultimate

下にいくほど価格が高くサイズも大きくなります。OSW から買い替えようとは特に思わないので、詳しくはないです。

 

ただ、選び方としてトルクだけで選んではいけないと言うところ

 

コレは OSW での話しですが、OSW のサーボモーターは Big と Small があります

 

もちろん Big の方がトルクが強いんですが、自分は Small をチョイス

 

理由は先人の方々が揃って Small にしておけ。と

 

トルクの立ち上がりが良いことと FFB がよりきめ細やかとのこと。Big はちょっと大味なのかな?

 

Big から Small に買い替えた方が多数いたようです

 

Simucube2 どうなのかは周囲に買い替えた方がいないので、不明です

 

なので、トルクの強さだけで選んではいけないと言うのはワンポイントアドバイス程度に

 

 

OSW の対抗馬は Fanatec Podium でしょうか

 

Fanatec 製品は初期不良や故障リスクがちょっと高めな印象なので、なんとも…まだ販売されて1年ほどで、それほど日が経ってないので定かではないんですが、壊れなければいいかもですね。Simucube2 も日が浅いので、こちらもなんとも言えないんですけど

 

自分が知ってる限り3名ほど使ってる方がいますが、今のところ故障とかそう言ったことは聞きません

 

PS4XBOX でも使えるバージョンがあるようなので、そこをどう捉えるか。これだけの価格のものを導入しようと思う方は、そこにこだわる人は珍しいのかなとも思いますが配信とかされてる人には PS4 対応は魅力的なのかも

 

ちなみにですが、OSW も Gimx というものを使うと PS4 でも使えますよ。GTS を一度やってみたくて頑張ってみました

 

 

Podium の価格は OSW より高め

 

・Simucube2 €1,029

・Fanatec Podium ¥155,900

・Fanatec  Podium PS4 XBOX 対応 €1,799.95

(海外版のみ ステアリング付き €369.95 実質 €1.430)

 

※上記価格は税別価格です

 

ペダル部門 Fanatec Club Sports V3

 

いいペダルでした

2年ほど使ってました。自分の他にも使ってる人、または使っていた人、が10名以上はいたのかなと

 

ロードセルは偉大だなと感じました

使った感触は過去記事にて

 

注意点は CSPv3 は付属のゴムがムニョムニョで使い物にならないので、パフォーマンスキット(¥4,490) なるモノが必須

 

パフォーマンスキット導入の予算が許さないなら、その下位モデルの CSL Elite Pedals がいいかも。ノーマル同士で比較したら CSL の方が断然いいという方がいましたよ

 

CSPv3 は壊れたって話しはまったく。v2 はセンサーだかなんだか、電子部品が壊れケースがあるようで、交換用部品なんかがサイトで販売されてた。V3 はそう言ったことが少ないのか、交換用部品の販売がない

 

コスパと言う意味では一番かなと

いろいろ試したわけではないけど、コレは間違いはないかなと

 

対抗馬は Heusinkveld SIM PEDALS SPRINT

 

個人的にはいずれコレが欲しくなるので、コレ買っとけ。と

 

ただ、Fanatec 製品は人気があってヤフオクで高値で売れるのでステップアップするのはアリ

 

この時点ではまだ金銭感覚がぶっ壊れてないのかなとも思いますしw

 

・SIM PEDALS SPRINT €577.69 (7万円前後

・Club Sports V3 ¥42,900 + ¥4,490

 

2万円ちょっとのこの価格差をどう捉えるか

 

HE の場合、送料は P2P を使ってもらえば 3千円くらい。時間はかかるけど。英語でのやりとりが面倒な人は Demon Tweeks をオススメ。日本人スタッフが対応してくれます。実際やってくれるかどうかは聞いてみないことには

 

それと、品物をビデオゲームのコントローラーとして貰えば関税はかかりませんよ

 

関税は全件検査は無理なようなので、かかったりかからなかったりするんで、コンテナがまるっと到着する P2P なんかだとスルーされることもしばしば

 

Fanatec の面白いところは、発送通知を送ると言っておきながら、いきなり届いたりしますw

発送は迅速で2、3日で届いたという記憶

 

それと、HE は対応がいいみたいです

SIM PEDALS SPRINT は発売当初のロットでブレーキに欠陥があったようで。連絡したらすぐに修正版を送ってくれたそうです。壊れてるモノは廃棄してくれと言った具合

 

通常の修理はどうか分かりませんが、問い合わせるとすぐ返信してくれます

 

Fanatec は対応自体は悪くないんですが、連絡のスパンが長かったりして待たされる時があるのが難点

 

Fanatec も含めて海外ショップとのやり取りは、英語です。不具合が出た場合は動画を撮って送ってくれと言うのが基本なので、予め撮影したものを添付しておくとやり取りの手間が減りますよ

 

それと部品を送るから自分で交換してくれと言った場合も

 

シムを実車の練習と位置付けて、ペダルに実車と同じ感覚を求めるのは無理がありそうです

 

HE も実車を意識して作ってないようなので、実車とは違うなぁ。というのはお門違い

油圧ペダルもあくまでゴムを潰す仕組み

 

本物のキャリパーを導入したりブレーキのディスクを OSW のモーター使ったりして速度に応じて回したりすれば、近づくのかもしれませんw

 

シフター部門 Fsnatec ClubSport Shifter

 

通称 CSS コレは鉄板でしょう

先日、友人が購入したっていうんで試させてもらいました。Pro-Sim シフター持参で

 

Pro-Sim シフターの方がフィーリングは良いですよ

 

詳細は省きますが、感触としては CSS はちょっとスイッチ感があるのかな。Pro-Sim は音はガッチャン。丁寧に扱うとゴリって感触でそれが良いんですが、スポーツカーのあれとは違います。感触は一昔前の軽自動車っぽい

 

HONDA Today のような

 

まぁ、そう言う実車に近いのかもしれませんw

 

でも、CSS のフィーリングが悪いと言うことはなく十分良いと思いますね。あくまで Pro-Sim シフターとの比較

 

金額差は凄い…

 

Pro-Sim H Shifter £1,195 (ポンドですよ…

Fanatec ClubSport Shifter ¥28,900

 

この金額差…新型コロナの影響で円高のため 16万ちょっと。平時は150円前後で18万

 

買っておいてなんですが、さすがに18万 はないかなと…

 

性能面と金額で圧倒的に CSS

 

まとめ

ハンコン部門 OSW

ペダル CSPv3

シフター CSS

※ 総じて Fanatec は性能と金額を考慮するとコスパがいいと思います。が、ここ2年ほど特に初期不良が多いと感じますので、購入の際はお覚悟をw

 

ここまで、コスパを強調しましたが、個人的には本当に使いたいものを使うのが何事も大事かなと考えてますね

 

シムデバイスは日進月歩でいいものが続々とリリースされると言う状況ではないので、お金を貯めて一つずつ

 

趣味なんでね。消耗品でもないのでコスパとか考えなくてもいいかな。と

 

以上、独断と偏見 コスパで選ぶシムデバイス

でした

 

因みに、iRacing はどんな高級なデバイスを使おうが、エントリー向けデバイスだろうが、パッドやネジコンを使おうともイコールコンディション

 

お金かけたらそれで速くなると言う単純なものではなく、どんな環境でも楽しめるものですよね

 

お金をかけた自分が断言します💦

 

それでも、お金をかけた方が速くなれると考える人もいるでしょう

 

そう言う方向けに

環境を整えるのは、リアルレーサーでも同じことでしょう

 

スポンサーを集めるのも自分の実力

 

レーサーだけの話しではないですけど、実力があるのは当たり前の世界で、プロになるためにもそれより先に行くために必要な環境を整えるのも自分の実力なんですよ。会社員も全く同じでしょ?

 

実力がありながら、プロになれず消えていく人なんて吐いて捨てるほど

 

そう言う意味で、職場や環境のせいにするって言うのは情けないことで

 

e-Sports も甘くはない!

 

まぁ、楽しければいいんじゃない?

プロじゃないんだし♪

Activike さんのオンライングループレッスン

コロナウィルスで在宅勤務がかれこれ1ヶ月

 

会社が在宅勤務を指示してるのに、外に走りに行くと言うのも気が引けるので、もっぱら Zwift

 

今週からですかね。Activike のにっしーさんがZoom と言うアプリでオンライングループレッスンを無料で開催してくれています

 

理学療法士の知識とスキルを活かして独立して主にサイクリスト向けに整体やフィッティングなどを東京都調布市で営んでるそうな

 

つまり身体の専門家

 

詳しくはこちら

http://activike.com

 

同じ都内ですので、妻とフィッティングしてもらいに行きたいなと考えてます

 

Trek Store 等ではハイテク機器を使って科学的に分析してくれるようですが、疑うわけではないんですけど、あちらも商売ですしね

 

現状でベストなフォームより、ベターなフォームを望んでます

 

それには身体の専門家の方が適してるような気がしてます。あくまで勘です(笑

 

ちょっと話しが逸れました

 

オンライングループレッスン

第2、第3回目に参加させていただきました

 

内容としては、ストレッチ兼体幹レーニングと言った感じ

 

2回目は家族でまったり

3回目はみんなヒーヒー言いながら(笑

 

大体 20分くらいでしょうか

ちゃんと計ってないので、定かではないのですが、結構あっという間

 

運営としては荒さがありますが、おそらく初めての試み?でも支障はありません。安心してください

 

何より良いのはオンラインで皆一緒にってところ。自分には合ってます

 

誰もが心を強く持てるわけではないので

 

心が強いひとは自宅でビリーズブートキャンプでも毎日やれるんでしょう…

3本ローラーを1時間無心でやれるんでしょう…

 

今日はちょっとキツめと予めアナウンスがありまして、じんわりと汗をかきました。(ハァハァ

 

レーニング嫌いな嫁は途中で脱走…

 

どんな内容なのか始まるまで分からないので、毎回新鮮でいいですね。少しワクワク

 

サイクリストにはとてもいいトレーニングになると感じます。キツいのは自分が色々と足らないんでしょうね(汗

 

何を目的としてのトレーニングなのか説明してくれるので、非常に有意義

 

今日はトレーニングで身体が温まってから Zwift をやりました

 

身体が軽いこと軽いこと

心拍数が2、3分で160超えてましたけど、いつもより身体も呼吸もお尻も全然ラクでした

(未だにお尻痛いので、ローラーは30分が限度😫

 

ウォーミングアップの大切さを改めて感じました

 

皆さんも Activike さんのオンライングループレッスンをこなしてから Zwift 

 

どうでしょうか?

 

参加方法は LINE で Activike さんを友達登録

 

いつ開催するかのメッセージが近いうちに届くので、「参加希望」と返信すると Zoom の ミーティング ID とパスワードを教えてくれます

 

Zoom アカウントは作らなくても参加可能です

 

自分は Google アカウントでサインアップしました

 

サインイン・サインアップしない場合の手順を

 

まず設定

マイクとカメラはオフにしおきましょう。みんなに喘ぎ声が聞こえちゃいますからね

 

左上の歯車タップ

f:id:TaikiRacing:20200410224032p:image

ミーティングをタップ

f:id:TaikiRacing:20200410225055p:image

下記画像のように

自分のマイクを常にミュート

自分のカメラを常にオフ

f:id:TaikiRacing:20200410224754p:image

 

最初の画面に戻って

ミーティングに参加タップ

f:id:TaikiRacing:20200410224032p:image

9桁のミーティング ID を入力

名前は適当なものをどうぞ

f:id:TaikiRacing:20200410224320p:image

参加をタップするとパスワードを求められますので、入力してください

 

以上で繋がります。特に難しくはありません

 

開始3分前くらいにワクワクしながら待機してればいいでしょう

 

興味のある方は下記を是非チェックしてみてください

 

Twitter @ACTIVIKE_tokyo

HP http://activike.com

 

しかし、にっしーさん然り、この状況の中で色々な人が色々な試みをして仕事やスキルの幅を広げる活動をしてますよね

 

まさにピンチはチャンス

と言ったところでしょうか

 

自分は幸いにもこの状況が逆に好調な要因になってる仕事で、なんとも複雑な気持ちなんですが、こう言う活動をしてる人たちを心から素晴らしいと感じます

 

自分も素晴らしいものをお届けできるように励みたいなと

 

あ、そうそう

レーニング中、足が滑ってしまうのでヨガマットがあった方が良いかもです

 

自分はこんなチョット厚手で滑りにくい安値なものを買いました

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B07XRFLK1K/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_VWsKEbR8FPQ0T

 

それでは!良い週末を

ホイールを買いました

新型コロナウイルスにより外出自粛ということで、ちょっと余裕が出来たので書いてみようかなと

 

ちょっと前ですが、ホイールを買いました

 

憧れのカーボンホイール Bontrager Aeolus  xxx

f:id:TaikiRacing:20200328233643j:image

フロントは xxx2

f:id:TaikiRacing:20200328233648j:image

リアは xxx4

 

嫁さんは Kysirium Disc を使ってまして、リムがブラックでカッコいいんですよね

f:id:TaikiRacing:20200328234751j:image

んーカッコいい🤤

 

レースなんか出るつもりはないので、Aeolus Pro で十分。Pro5 を購入。もちろん前後で買いましたよ

f:id:TaikiRacing:20200328234311j:image

ですが、なんとなくemonda にはリムが高過ぎてイマイチ似合わず。(Pro5 を装着した姿は撮ってませんでした

 

xxx4 はちょうど良さそうという事で Pro5 は速攻で売却

 

元は Kysirium Elite を使ってました

f:id:TaikiRacing:20200328234624j:image

ハブのアルマイトブルーは気に入ってたんですが、どうもリムのシルバーが気に入らなかった

 

今日は写真多め

 

 

なぜフロントとリアでハイトが異なるのか

なんとなくそっちの方がカッコいいかなと、あんまり深い意味はありませんw

 

使い心地ですが

んー、ぶっちゃけ値段ほどの感動は無かったかなと

タイヤとチューブはそのまま移植して、同じコース、同じようなコンディションを思い出しながらの比較

 

Kysirium Elite に変えた時は激変

 

うぉー回る〜進む〜って感動

 

xxx は感動はなかったけど、全く効果を感じなかった訳ではありません

 

一番感じたのは乗り味がマイルドになったこと

突き上げ感がだいぶ和らぎ、ハブの差なのか回した時にヌーって感触

 

Kysirium Elite はスーって感触

 

どちらかと言うと Kysirium Elite の方が好み

 

あとは、向かい風で楽になりましたね

先日、荒川CR 行った時の帰り道はえらい向かい風で体感 8m だったけど、苦じゃなかった

 

カタログには向かい風に強いって書いてあって、コレは真実だと思う

 

漕ぎ出しとハンドリングはイーブン

重量は誤差くらいの差なのでそんなものなのかも

 

それから、ペダリングを止めた時、速度の落ちがだいぶ少なくなりましたね。空転させた時のジジジジ〜って音は高揚感を感じます

 

Kysirium Elite は価格の割にかなり優秀なんだと思う

 

長い登りや本気スプリントしたら、また違った感触があるかもしれない

 

参考になるか分かりませんが、こんな感じ

 

 

最後に気に入らないところ

xxx 赤い文字が気に入らない…xxx のロゴだけステッカーになってるんですよね。コレはいずれどうにかしよう

 

追記 2020/07/11

他にいくつかのホイールを貸しっこして試せる機会があったので、改めて aeolus xxx の評価を

 

リムハイトが高いものは重く当然漕ぎ出しは重い

そして軽量ホイールは基本的に硬い

硬いものは反応が良い

 

と言う傾向なのは常識

だけど、それを身をもって体験した

 

 

その上で aeolus xxx はどうかと言うと

 

リムハイトの割に軽量で、漕ぎ出しも軽い

 

反応は悪くない。悪くないというのは Mavic のように一瞬溜めがある感じ。これは好みがあるかも

 

やはり乗り心地がいいと再認識

 

向かい風が楽。と言うのもやはり真実

 

スペックには表れないものがあると感じた

これは、Mavic やカンパなんかもそういった「何か」がある

 

そういう意味で aeolus xxx は好みが分かれるかもしれないけど、ロングライドやロードレースのような長距離に向いてると思う。体力の温存が効くし。もちろん軽量なのでヒルクライムにも

 

クリテリウムとかキレイな路面で瞬発力が求められるシーンでは反応が抜群なホイールには半歩後れを取るかなと言った印象

 

それっぽく書いてるけどレースには出ないんだけど

 

万人受けする万能なホイールだけど中途半端と言うわけではなく、価格だけのハイレベルなホイールと言った感触。楽に速く走りたくて懐に余裕のある人にしかオススメ出来ないんだが

 

aeolus xxx ホイールは情報が少ないので書いてみました

 

それでも Kysirium Elite のコスパの良さは光るとは思うw

 

参考になれば

 

それでは

荒川CR 復活

先日、久しぶりに荒川サイクリングロードを走ってきました

f:id:TaikiRacing:20200326094357j:image

 

なぜ久しぶりかというと

去年の台風でサイクリングロードが水没したため

 

水は直ぐに引いたようだけど、川底の汚泥なんかが地上に残され、それが乾いてウイルスなんかが舞っているとか

 

実際、サイクリングした方々が翌日に高熱に見舞われ、数日続いたという報告がツイッター

 

半年は無理だろうなと

 

その間、どこで走っていたかというと霞ヶ浦

 

走り始めたら、ショートコースでも100km弱

朝6時に起きて隔週で

まぁキツかったけど楽しかった♪

 

霞ヶ浦はまた別の機会に

 

で、荒川CR

とりあえず行けるところまで行こうと

 

道路が寸断されてるとか泥が堆積して進めないとか

その後どうなったのか分からなかったので

 

結論としては、浮間近辺からCRに入って定番の榎本牧場まで全く問題なし

 

霞ヶ浦で鍛えられたのか、ここまで体力的には全く問題なく神憑り的に美味いジェラートをいただきました

 

帰路は強風で泣きそうに…

お尻(坐骨)猛烈に痛いし

 

荒川CRは霞ヶ浦と比較するとすごく道が悪いので、お尻へのダメージが…

 

往復70Km弱

新型コロナウイルスにより在宅勤務で引篭りだったので、すごく楽しいひととき

 

小池知事から外出自粛要請がありましたね

自転車は平気かなと思わなくもないけども、万が一感染したら残念な人になってしまうので自粛しておこうかなと

 

それでは皆さんもお気をつけて✋

 

 

デイライト もっと流行れば いいのにな

ライトを買いました。

今までフロントライトはバイクを買った時にいただいた Ion90 リアはamazonで買ったどこぞの中華製

 

都内は明るいので、夜走る場合でもこれで全く問題なし。大都会に住んでるわけではないけども、暗いところを探す方が大変。もっと節電してもいいんじゃないかと常々思ってる

 

で、何を買ったのか、なぜ買ったのか

書いてみようかなと

 

買ったのはこれ

f:id:TaikiRacing:20191107191632j:image

Bontrager Flare RT Rear Bike Light 

¥7,300(税抜)

f:id:TaikiRacing:20191107191640j:image

Bontrager Ion 200 RT Front Bike Light 

¥7,300(税抜)

 

なかなかの高級品

 

なぜこれなのか。結論から言うと安全で便利

自分に合っているから

 

 

 

Trek はデイライトを推奨しています

我が家の車もデイライト仕様なこともあり、すごく共感

 

日中、自転車で道路を走ってる時にライトを点けてると幅寄せ等の嫌がらせが減ると体感してます

 

このライトはデイライトを前提に設計されているそうな。つまり、夜だけ点灯する事を前提に作られたライトをデイライトとして使っても効果が薄い。明るければいいってもんじゃないのよ。ということ

 

たまに日中ライトを点けてるグッドライダーを見かけるけど、確かに点灯してるのは分かるけど、車相手にそれがしっかりと伝わるかどうかは微妙と思いませんか?

 

デイライトの重要性は分かった。しかし、ライド開始時に都度点灯させるのは結構面倒。サイコン、フロントライト、リアライト。ズボラな自分には無理。めんどくさ過ぎる

 

オートライト機能搭載と謳ってる製品は数多くありますが、トンネル等で暗くなったら点灯。そうじゃない。走り出したら点灯してくれ。と常々思っていました

 

ちょっとサイコンの話に逸れますが、ガーミンを買おうかなと思った時期もありましたが、踏ん切り付かなかったのも、起動するのが面倒だったから

 

というのも、Bontrager Trip300 が優秀で。機能をガーミンと比較すると月とすっぽん。何も出来ないじゃん…と言うくらい。でも、2つ優れている点があります

 

1つ目は電池式なので1年くらい無交換

2つ目は走り出せば勝手に起動、停止すれば一定時間経過後に勝手にスリープ

 

と、ズボラな自分には最高

 

で、オートライトに戻りますが、Ion200 RT と Flair RT は ant+、Bluetooth で通信ができます。「RT」と付いてる製品が通信可能ということだそうで

 

Bontrager からはライトと通信可能なスイッチが販売されています。こんなの

f:id:TaikiRacing:20191107185943j:image

こんなもんは要らない

 

サイコンがオートで起動するんだからライトもオート起動にならないものか。と思っていたところこんなサイコンが発売されました

 

f:id:TaikiRacing:20191107190510j:image

Bontrager RIDEtime Elite Cycling Computer

¥9,600(税抜)

 

ただ見易くなっただけじゃん。と思ってたんですが、商品説明をよく読んでみるとライトとペアリング可能と

 

お!?

 

でもサイコン上でライト ON とか何か操作しないといけないんだろうなと思いながら…良く調べてみると、ん!?

 

そうです。何も操作する必要なくサイコンがオートで起動されるとライトもオートで起動します。そして一定時間停止してると勝手に消えてくれます

 

そしてライト自体の機能に周囲の明るさで点灯パターン変えてくれる機能がありますので、日中は点滅、暗くなると点灯

 

もう踏んだり蹴ったり

じゃなくて、至れり尽くせり♪

 

Pioneer やガーミンでも連携出来るみたいよ

 

Bontrager 製品ですが、Trek ユーザーじゃない人にもオススメ

 

注意点としては、ホントに明るく遠くに届くので、都会を走る人はライトの向きに気を付けましょう

 

ただでさえ自転車が道路を走ってるのは邪魔だと思われてるんで、抜きつ抜かれつの街中で眩しいとドライバーもイラっとするでしょう

 

個人的にはチェーンステーにリアライトを付けてる人は車に喧嘩を売ってるとしか思えないw

 

 

道路をよく走る人は事故の予防として検討してみてはいかがでしょうか

 

よくある謳い文句ですが、

安全がお金で買えるなら安いものでしょう

 

 

それでは

Trek Emonda パワーアップ

防御力アップの次です

 

軽量化と乗り心地アップを狙ってタイヤとチューブを変えてみました

f:id:TaikiRacing:20191112232244j:image

Bontrager R3 Hard-Case Lite Road Tire

Bontrager Lightweight Presta Valve Bicycle Tube

 

元は Bontrager R2 と普通のチューブ

 

なんとなくタイヤについて調べてると、なにやら ケーシングってのが高いと乗り心地が良くなるとか、ラテックスチューブとかいうのが軽量で乗り心地が良くなるとか

 

いつもお世話になってる自転車屋さんに相談

 

すると、いいところに目を付けたね。効果は絶大だよ。でも、ラテックスチューブは売れないから何処かにしまっちゃったと…

 

すると、Lightweight チューブならその箱にあるからあげるよ。と…

 

良いんですか?

 

いいよ。だってそれも売れないんだもの。と…軽量なぶんパンクのリスクは高い

まぁ週末ライダーだし荒れたところは滅多に走らないし

 

タイヤも欲しい。値段を考えたら R3 一択

 

R4 ってのもあるんだけど、高い。高すぎる

R2 からの乗り換えなんで、R2 より軽量で TPI も高いから狙い通りになるだろう

 

旧モデルの R3 だけど実は新型よりも軽量

 

でも軽けりゃいいってもんじゃないよね

転がり抵抗がどうのこうの…

 

今より良ければいい

 

と言う事で、作業開始

タイヤをはめるのはなかなか大変だった

まだ3回目なので、下手なんでしょう

 

それでは試乗

 

素晴らしい。激変

軽い軽い。たまらないフィーリング

 

狙い通り、乗り心地もアップ

 

チューブレスって選択肢もあったけど、タイヤ重いし、シーラントも入れなきゃだし…まずは軽くしたらどうなるのかを試したかった

 

ホイールを変えた時よりも感動は大きく確かに効果絶大でした。向かい風もなんのそのって感じで、すごく楽になったのはなぜだろうか

 

お次はディープリムホイールなんか試してみたいですな。ディープリムなら軽快さを意識するよりも転がり抵抗に振った方がいいかなと

 

チューブレスか R4 320 かな

 

候補としては、見た目とコストで BORA ONE Dark Label、Aeolus Pro 5、Mavic Cosmic Carbon 辺りか

 

物欲が止まらない…

 

それでは