好きなもの 気ままに

なんとなく初めてみました。続くとも思えないけど・・・好きなものを気ままに綴っていきます

VARJO AERO レビュー

お久しぶりとなってしまいました

 

VARJO AERO と言う VR HMD を3月頭に購入してそこそこ経過しました

 

rtx3080ti ではやや役不足だったのですが、rtx4090 の導入でフルパワーで運用できるようになったので、そろそろレビューをしてみようかなと思います

 

先ず VARJO とは?

人の眼レベルと言われる VR HMD を製造しているフィンランド🇫🇮の企業です

 

人の眼レベル?

PPD 60。これが人の眼レベル(視力1.0 の人の PPDが60) といわれていて、VARJO は業務用で VR-3 という PPD 70 の HMD を販売しています

 

PPDとは?(Pixels per degree)- ディスプレイの解像度を示す単位の一つ。視角1°あたりに占める画素密度をピクセル数によって表す。

だそうな

 

その VARJO 社が今年 2022年の1月末にコンシューマー向けに販売を開始した VR HMD が VARJO AERO と言う訳です

 

価格は $1990 

日本国内では エルザジャパンが取り扱ってます

購入当時の国内価格 ¥298,000

今は ¥316,800。このご時世で結構頑張ってる方なのでは?

 

ちょっと高めだけど…巣篭もり需要による臨時収入があったので、つい購入してしまいました🤫

 

f:id:TaikiRacing:20220403210450j:image

Reverb に似てる?カッコいい?質感がいい?

外観とか気にしないので…普通ならいいです

 

購入した主な理由は Pimax8KX への不満。詳細は書きませんが、重い、暑い、画質悪い、面倒、そんなとこです

 

Reverb G2 はケーブルに不具合があるとか、日本での販売品は対策がされてないとか、じゃあ、いつ対策版が販売されるのか?もうそういうのも面倒…

 

 

VARJO AERO についてざっくりスペックを

2,880 x 2,720 (7.8MP) per-eye

mini-LED LCD

本体重量 487g (カウンターウェイト込)

Default PPD 35 (最大 39)

 

公式スペックではないけど参考値として

8KX = PPD 19

Reverb g2 = PPD 24

実際に試してみてもそんな感触ですね

 

PPD35 という事で画質は最高で文句はありません。小さな文字が見える。と言うレベルではなくハッキリと読めるんです。色もしっかりしてて、ほぼモニタと同じ感覚です

 

どちらがモニタか分かるでしょうか?


f:id:TaikiRacing:20221206205323j:image

f:id:TaikiRacing:20221206205320j:image

左が VARJO AERO で右がモニタ(PG278QR 2K 画質)。光の加減等もあるので参考までに

 

 


f:id:TaikiRacing:20221206205252j:image

f:id:TaikiRacing:20221206205249j:image

左 Pimax8KX 右 VARJO AERO

看板の小さい文字列がハッキリ読めるでしょう

 

特に驚いたのはバーチャルデスクトップは完璧なまでに実用的で VR ユーザーは遂にモニタを片付けられるかもしれません(笑

 

iRacing の ini ファイルを HMD 装着したまま編集できますよ

 

当然ですがスクリーンドアは皆無です

なぜ当然かというとレンズがフレネルレンズでは無いから。VARJO AERO の最大の特徴として、パンケーキレンズが使われてるところ。ここが画質の向上に大きく寄与してるようです

 

VR 初期ユーザーは誰もがスクリーンドアには苦しめられましたよね。そして、なぜこんなヘンテコなグルグル🌀眼鏡みたいなレンズを使ってるんだろうか?このレンズどうにかならないの?と…

 

人類は遂にあの忌々しいスクリーンドアの呪縛から完璧に解放されました

 

重量はカウンターウェイト込み 500g くらいなので軽いとは言えませんが、重くも感じません。しっかりとバランスも計算された設計なのでしょう

 

しかし、モニタを見ながら HMD を頭に乗っけてると重さを感じます

 

では、実際に走行してみてどうか?

 

とにかく画質が圧倒的にいい、色が濃い、遠くもクッキリで、どこを見ても潰れてるような曖昧な描画部分がなくクッキリ。本当に本当にクッキリ

 

画質については圧倒的で現状オンリーワン

文句なし

 

8KX は所有してるんですが、Reverb は所有していません。しかし、知り合いの iRacer の hiro さんが Reverb g2 を我が家に持参いただけるとのことで Reverb g2 と VARJO AERO の体験会が出来ました

 

Reverb g2 は完成度が高そうな印象だったので、それほど差はないかと思いましたが、画質にしてもスイートスポットの広さについても、しっかりと差があり、やはり VARJO AERO は圧倒的と言えます

 

では、VR シムレーサーが気になる視野角についてです。スペックは Reverb g2 と同じ 115度なんですが、どう言う訳か Reverb g2 より広く感じるんですよね

 

しかしコレは気のせいでした

 

AERO から Reverb g2 に変えた直後は

お、なんだか狭い…視野角は AERO の方が広い!と、感じました

 

しかし AERO に戻してみると

ん?言うほど広くないw

 

では、何故広く感じたのだろうか?

 

予想ですが、とにかくどこを見ても画質がいいので、無意識で Reverb g2 より遠くに視点を置いてる事に気がつきました

 

8KX も Reverb も遠くを見ようとすると解像度不足で映像が潰れてます。やはり、ひとは自然と見たい箇所を見ようとしてる

 

のではないか?と

 

個人的には視野角よりも遠くに視点を置ける方が大事。(レースシムだけでの話しですよ)

 

VARJO AERO に弱点なし

 

と言いたいところですが、やはりレンズの端は少しボヤける。スイートスポットの広さはダントツだと思いますが、視線だけだと文字は少しボヤけて見辛いです

 

公式では以下のようにうたってます。

 

「角度に応じて解像度にバリエーションをつけており、レンズの中心は35PPDの解像度を実現しています。」

f:id:TaikiRacing:20221216103907j:image

「クリアな非球面可変解像度レンズを採用することで、115°の視野全体で実物のような鮮明な表示が可能です。」

 

そう言われても…ボヤけるんですよね…

 

発売以前のデモンストレーション時からこのレンズ端のボヤけは指摘されていたようで、VARJO社はソフトウェアで解消可能として発売に踏み切ってるんですが、何度かのバージョンアップはあったものの完全に解消はされていません

 

とは言え Pimax や Reverb よりはボヤけは少ないですよ

 

そもそも、実車で高速走行中に距離の看板を視線だけで確認した場合、ハッキリ読めるのか?読める必要があるのか?それとはまた違う感覚なのか分かりませんが…

 

最後に

買ってよかった?おススメできるか?

 

基本的にはオンリーワンな体験ができるのでオススメできます。素直に買ってよかったと感じますし金額に値する良いデバイスだと感じます。

 

が、OSW を手に入れた時のあの感動と数年経った今でも買ってよかったと思える様な色褪せない感覚。安値ではなかったけど、安い買い物だった。と言えるほどの良い買い物だったとは言えませんが。

 

また、Pimax12K は楽しみですし購入するつもりですが、実はあまり期待はしていません。Pimax についてはコンシューマー向けの VR 体験を引っ張ってくれてるチャレンジングな企業なので、応援の意味合いが強いです

 

VARJO については次も期待してます。画質はこんなもので良いので、リフレッシュレートの向上とスイートスポットのさらなる拡大を期待したいです。欲を言えばアジアンフィットなフェイスクッションなんかがあると良いな

 

それではまた

グランツーリスモ7はとても楽しかった!

待ちに待った GT7 

プレイ解禁と同時にインしました

f:id:TaikiRacing:20220329192118j:image

混雑しててインできない

なんて事はなかったんですが、アップデートがやたら重くてスタート出来るようになるまで結構時間かかりました

 

カフェを基本にライセンスとミッションをこなして行く作業且つお使いゲー

 

UI が秀逸で直感的に何も考えずにプレイでき、脳に非常に優しく、とても気持ちが良いゲームで、誰でも楽しめる。これは売れるわけだ。と、感動🥺

f:id:TaikiRacing:20220329185217j:image

特に乗りたい車を入手できた時はすごく嬉しいですね

 

ゴールド獲得を毎日コツコツ頑張っていました

ドリフトが難しいのなんの。大苦戦💦

 

ところが、メンテで致命的なバグを仕込んでしまい、そのバグは放置されたまま…

んー、ゴールド取れないんだが?

 

次のメンテで解消されるだろうと思ったら、トラブルで長時間メンテ。2日くらいメンテしてたのかな?

 

そして例の報酬ダウンの改悪仕様変更で大炎上、ユーザースコアがえらい事になってましたね。トリプルA タイトルでここまで凄いのは初めて…

f:id:TaikiRacing:20220329185003j:image

 

改悪はどうでもいいんだけど、数日空いてしまったんで、すっかり熱が冷めてしまった😰

 

なので、GT7 はここまで。

 

プレイ環境ですが、CSPv3 をチームメイトに譲っていただけたので PS5 でプレイ出来ました。PS5 でやりたかったので感謝感謝

 

FFB の具合とか、挙動とかそう言うのは気にしたらいけません(シムじゃないので良い筈がないのだから)

 

久々に発売日が待ち遠しく、ワクワクして遊べるゲームに出会えて事が良かったです。感動体験

 

最後に DD Pro のインプレッション的なものを

 

まず第一に OSW 使ってるような人は DD Pro は軽すぎかもです。非力な自分でもBoost kit (2万円もするAC アダプタ) を使った 8NM ですらもの足りませんでした

 

因みに、DD Pro で iR を少しだけやってみました

OSW との比較ですが、表現力の乏しさのみを感じましたね。やはり DD なら全て良いと言うのは間違いでしょうね

 

あ〜これこれ!みたいな OSW で走った時のような感覚は全く無かったです。(設定はファナ公式に掲載されてたもの)

 

なのでは、やはり DD Pro は実力不足かなと

 

これからファームで良くなっていくのかな?と言う気もしますけど、限界は低そうかなと言う感触

 

 

日々コース料理を食してる方々

たまには牛丼も美味しいですよ!

 

と言うお話でした

それでは

なんと!グランツーリスモ7?

自分が iRacing を始めるきっかけになった Gran Turismo の続編が出るとか?

 

今回は延期はなさそうかな?ほんとに?

お願いしますよ?

 

グランツーリスモのナンバリングタイトル復活を待ち望んでた人は多いのではないでしょうか?

 

GT7 は今までのグランツーリスモと同じくカーライフシミュレータとの事で、RPG みたいな遊び方が出来るところが一番の楽しみ

 

と言うことで、買ってしまいましたよ

Gran Turismo DD Pro Express Version ¥100,400

 

エクスプレスは早く届くけどちょっと割高よ。ってやつです。すぐ使うってこともないんですけど、設置方法など検討したいこともあるので

f:id:TaikiRacing:20220205125446j:image

 

GTS は一年延期されて、ではやってみようか。と言うときには、T300 から OSW に代わってたので Gimx なるものでプレイしました

 

ところが、路面ツルツル?と感じるような酷い FFB で、やってられなかった

 

どうやら、playstation の認定を受けたハンコンでないと FFB が減らされてるとかなんとか。つまらない事に力を使いますね…Gimx でプレイしようとする方が…と思わなくもないけど…

 

そう言うわけで、GT7 やるならハンコンは必須

ファナはスラマスより値崩れしないので、飽きたら売ればいいかなと思って DD Pro を購入しました

 

海外版ではプレイステーションの認定を受けたファナテックのダイレクトドライブ式ハンコンが売られてます。Podium って言いましたっけ?それがいいかなと思ったんですが、PS5 で使えるのかどうか、GT7 で能力を発揮出来るのかよく分からなかったので、パス

 

一応、8Nm になる Boost Kit なるものは買いましたが、ロードセルキットは買いませんでした。ペダルは今のペダルをコンバーター咬ませて使えないかなと

 

コンバーターは違反とかなんとか?

よく分かりませんが、エンジョイ勢なので大目に見てください。BAN されてもいいけれど(笑

 

とはいえ、コンバーターも結構な価格な上に半導体不足で手に入りにくい。更に PS5 に対応してるもので、アナログ入力をうまく受け止めてくれるものを探さないといけない。こりゃ思いのほか骨が折れる…

 

途方に暮れかけていましたが、PS4 でプレイすれば Gimx でいける!PS5 持ってるけど、4K モニタなんて持ってないし、まぁいいでしょ

 

というわけで、GT7 参戦しますよ。エンジョイ勢として。と言う決意表明でございました

 

それでは!

 

お役立ちグッズ - アクションカメラ取り付け -

GoPro なんかのアクションカメラをロードバイクにくっ付けてる皆さんへ送るお役立ちグッズをご紹介

 

ロードバイクにアクションカメラを取り付けてる方はこんな感じに付けてますよね。手でクルクル回せるネジ

f:id:TaikiRacing:20210319163835j:image

ちょっとした時間、バイクから離れる際にカメラを外せるように。便利と言えば便利

 

しかし、これって面倒だし見た目もスマートじゃない

 

そこで、これの出番

f:id:TaikiRacing:20210319170517j:image

 

中身はこんな感じ

f:id:TaikiRacing:20210319170541j:image

これはマグネットでくっつけられる便利グッズ!

これ、これ!こう言うのを探してました

 

使い方は簡単

 

f:id:TaikiRacing:20210319163956j:image

ステム側のマウントとカメラにくっつけるだけ

 

パチンと両者くっ付きます

f:id:TaikiRacing:20210319171126j:image

 

え、マグネットって…落ちるんじゃ…

心配無用です。下の画像をよく見てください。オスメスとなっており、90度クルッと回してロック出来るんですね

f:id:TaikiRacing:20210319171406j:image

 

荒サイで、10回くらいライドしましたが無事です

 

荒サイって埼玉県に入ると路面が非常に悪い所が多いんですよね

特に朝霞水門を北側に向かう際の下り坂なんかそれはもう…毎回パンクが怖い

 

そんな状況でも大丈夫でした

 

ちなみに、自分は2つ購入してライトとカメラを付け替えられるようにしました

f:id:TaikiRacing:20210319164034j:image

 

 便利でしょ?

 

 

madone9 仕様あれこれ

もうすぐ書くことがなくなります(涙

 

さて、どんなパーツを選んだか

の前に、コンセプトなんかを

 

大人の madone と言うのは以前に書きましたが、見た目だけではなく快適なのも大事

 

簡単に言うとセダン車みたいなイメージ

"快適" は数字には表れないけど確かな性能

 

でも、軽量でスタイリッシュだからと言う理由でわざわざ現行ではなく旧式を選んだわけなので、重厚なセダン車ではなくラグジュアリーでスタイリッシュなジャガーみたいなイメージ

 

では、セレクトパーツいってみよう

 

コンポは漆黒の R9100 DuraAce Pioneer ペダリングモニター付き。ゴールドロゴバージョン✨

f:id:TaikiRacing:20210226212624j:image

左はさりげなく肉球付き 🐾

f:id:TaikiRacing:20210226212933j:image

 

 

ホイールも黒が美しい Bontrager xxx4 TLR

こちらもゴールドロゴバージョン✨

f:id:TaikiRacing:20210226212528j:image

タイヤは Bontrager R4 220TPI 25c 185g

このタイヤは絶版。軽くて乗り心地が良くてパンクにも強い。最強だと思うんだけど…たまたま手に入ったんで試してみたら、一発で気に入りました。GP5000 は邪魔なのでポイっ 🚮

2✌️セット予備に確保

 

チューブは Bontrager Lightweight Presta Valve Bicycle Tube 65g

 

タイヤとチューブ

軽量コンビでフィーリング最高👍

 

パンクリスクはあるような、ない様な?

Bontrager 製品は何でもそうだけど、基本的に何かを犠牲にして振り切るって物はない

 

する時はするし、しない時はしない

簡単に直るしね。気にしない気にしない

 

 

サドルはお尻に超絶フィットする Selle SMP から最軽量の Full Carbon

f:id:TaikiRacing:20210226212654j:image

あれだけ悩まされた "お尻痛い問題" もSelleSMP によって、お尻パッドなしでもこのカチカチなサドルで大丈夫なほどに✌️

 

 

ハンドルは快適でショートリーチの Bontrager Pro Iso Core VR-SF 

f:id:TaikiRacing:20210226212747j:image

下ハン持ちやすい!指が短い人はコレ

他のカーボンハンドルと比較すると少々重い

 

 

ペダルは今は亡き Mavic Zxellium Ultimate

f:id:TaikiRacing:20210226213855j:image

確か両足で135g とかなんとか

ものすっごく軽く回るんで足が軽く感じる

使っていて耐久性への不安は全く感じないけど、予備に Pro SL Ti と言うセカンドグレードをいちおう確保

 

 

ボトルケージは xxx と Elite のエアロボトルだとか言うカーボンのやつ

 

 

こんなところでしょうか

 

Dura Ace いいですね。Ultegra よりシフトフィーリングが大分いいので、最高に気持ちがいいです。フロントは軽くて速いし、リアはスパッスパッ!と(誰だ?違いなんて分からない。なんて言ったやつは・・・おそらく自分で調整して調整しきれてないんじゃないか?と思ってる

 

ビッグプーリーとかチェーン、楕円チェーンリングなんかも一応購入してあったんですが、シフトの精度やスピードが下がってフィーリングがわずかでも悪くなるのは嫌なので、全てパスしました。1m/s でも遅れるのは嫌ですね

 

それらは、ローラー専用マシンに使いました

そして、やはり違いは分かりません(笑

 

サイコン、ライト、ペダル、ボトルケージなど込み込みで 7.2 kg

なかなかじゃないでしょうか?

 

6Kg 台に入れたいなぁと思わなくもないけど、まぁボチボチと。と思ってたけど、なんだか少しずつ重くなっていく様な気がするw

 

後日、上記のもろもろを外して計測したら、6.9Kg でした。満足満足

 

とりあえず、これで完成

 

みんなそうだと思うけど、自分も出来るだけ長く沢山乗りたい!と思ってます

相棒と呼べるには、まだまだですがね

 

ん、金額?そういうのは数えたら負けだと思ってる

 

それでは✋

 

madone9 完成

ペイントから上がってきて直ぐに自転車屋に持って行きました

 

事前に部品は発注済み

 

コンポは r9100

 

Di2 ならアルテ、機械式なら デュラエース

 

ちょっと悩んだけど、次は Di2 だろうし、そしたらデュラエースを手にする機会はもう無いかも?なんて

 

コロナ禍で自転車界隈は大忙し

新車は飛ぶように売れ、メンテや修理もじゃんじゃか来るようで

 

UberEats やってる人なんかは、毎月2,000km以上走るらしい…

 

と言うことで、3ヶ月待ちました

なんとか年末年始に間に合わせてくれました

評判通り相当な苦労だったようです(笑

 

帰り道、近所のナショナルトレーニングセンターにて

f:id:TaikiRacing:20210223220759j:image

オンリーワンの madone が出来上がりました

良い色でしょ。マジョーラではないけど周囲の明るさで少し印象が変わるカラーリングなんですよ

f:id:TaikiRacing:20210224170131j:image

ね。そうでもないかな?(笑

 

仕様や感想なんかは後日

 

それでは

ん〜、世界一カッコいい🤤

madone 塗装完了

10月初旬に鶴岡レーシングさんから出来上がりの連絡。予定通りほぼ3ヶ月

 

すぐに引き取りに行きたかったんですが、ガラスコーティングが乾いてないので翌日とのこと

 

心踊りますね。着信の瞬間から(笑

 

ビフォーアフター

f:id:TaikiRacing:20210212092143j:image

転がってた部品を付けて妄想してたところ

 

f:id:TaikiRacing:20210215221735j:image

出来上がり

 

ん〜イメージよりいい色

 

これが堪らないんですよね。想像を超えてくれる。なので、細かいことはお任せ

もはやプレゼントですね🎁

 

狙いとしては、大人の madone

もういい歳なんでね。オッサンはレプリカとか恥ずかしいのですよ

 

他人と同じものと言うのも我慢ならないし

Project One も被る時は被るしw

 

カラーリングに飽きたとかで、新しいフレームの買い替えを考えてる人はリペイントと言うのも一つの選択肢かなと思います

 

愛着のあるバイク

大事にして出来るだけ長く一緒に過ごしたいものですね

 

それでは